奥多摩→山梨
ネットを何気なく見てたら今週末が奥多摩の紅葉の見頃らしい,ということでかじゅのお仕事が 終わると同時に奥多摩に向けて紅葉見物ドライブに行ってきました!! かじゅの仕事が終わったのが13:30くらい。そのあと京葉道路→靖国通り→(新)青梅街道と突き進む こと約3時間。17時頃に奥多摩の駐車場に着いたときには既に外は真っ暗でした( ̄_ ̄ i...
View Article山梨~Part1
おいしいものを食べに行きたいと思い、千葉県の鋸南町で新鮮な魚を食べるか山梨県の甲府でほうとうを食べるか悩みぬいた結果、ほうとうを食べに行くことにした。 千葉県から山梨県に行くためには都内の渋滞がネック。 早めに出てなるべく渋滞を回避しようと計画。 が、実際に家を出たのは9時。 かじゅのお母さんの職場に寄りその後すぐに首都高に入ろうと思ったのだが既に渋滞していたのである程度下道で行くことにした。...
View Article山梨~Part2
河口湖畔ではかじゅが行ってみたいというハーブ館といしころ館を見物。 ハーブ館ではハイビスカスティーとポプリ、オレンジが丸ごと輪切りになったジャムを購入。 さらに売店でラベンダーソフトを購入し河口湖畔でかじゅせいお弁当と共に食した。 さらに河口湖畔をバックにした写真も撮影。 天気が良かったのでなかなか良い写真になった♪ 河口湖ハーブ館...
View Article山梨~Part3
いよいよメインであるほうとうを食べに甲府に向かう。 河口湖畔をドライブしつつ甲府へ。 甲府には16:30くらいに「皆吉」駐車場の到着。 駐車場に車が全然いなかったので17時からだろうと思い、となりにあるぶどう園「友秋園」にぶどうを見に行く。 ぶどうシーズンなので美味しそうなぶどうが店頭に並んでいる。 行くとすぐに試食ぶどうとお茶をもらいしばし歓談。 と、「皆吉」は既に営業終了なことが判明!!...
View Article山梨~Part4
「友秋園」で教えてもらったほうとう屋「七福」に到着。 時間が早かったので店内には人はいなかった。 お店の人はかなり良い感じの人で色々と話しかけてくれた。 早速オススメの品を含め色々注文。 ・ほうとう ・馬刺し ・まいたけの天ぷら ・地ビール どれを食べても非常においしかった。...
View Article蒼龍 無添加 生ワイン(限定品)
「蒼龍 無添加 生ワイン(限定品)」 山梨へドライブに行ったときに立ち寄った日帰り温泉施設で見つけたワイン。山梨県のワインです。 我が家では日本酒とワインをよく飲んでいますが、ワインの飲む銘柄はほぼ決まっていてほとんどが国産の無添加生ワインです。 フルーティさとフレッシュさを兼ね備える無添加間ワインは非常においしくて好みなのです。...
View Articleほうとう@勝沼~甲府
ほうとうを食べに山梨県に行ってきました。 今日は高速道路が空いていたので2時間もかからず勝沼周辺に到着です。 ほうとうを食べに行く前に道の駅「甲斐大和」と地元スーパーに立ち寄ります。 スーパーにて早速お宝ゲット! ・ほうとう生麺 ・馬刺し ほうとうは甲府が発祥だと思いますが、甲府周辺よりも勝沼周辺のほうが雰囲気の良いお店が多い印象。 今日行ったお店も勝沼です。...
View Article富士サファリパーク
白サイの赤ちゃん誕生記念で富士サファリパークの入園優待券を入手したので早速行ってみました。 我が家にしては珍しくレジャー施設です。 自分の車から動物たちを間近に見れることに子供たちと一緒に大人もワクワクしちゃいます。 早速入場。 DANGERという文字がサファリパークに来たという気持ちを高めてくれます。 「クマ」 大きくて迫力満点。 「ライオン」 さすが百獣の王。勇壮な姿はさすがです。 「トラ」...
View Articleヤマメの里
以前山梨方面にドライブに行った際に見つけて気になっていた「ヤマメの里」に行ってきました。 「ヤマメの里」はその名の通りヤマメ釣りをできるのですが、所在地はかなり山の奥で大自然に囲まれた場所でした。 夏本番を向かえて暑くなってきた頃だったのでちょうどよかったです。 今回はバーベキュー用の食材を持参。 釣ったばかりの魚と一緒に食べたいところですがどうなるでしょう。 釣竿をレンタルして早速開始です。...
View Article